取引明細の中にある各項目の内容をご案内します。
支出/収入/振替タブ
取引明細の最上部に支出、収入、振替の3つのタブがあります。
- 支出:出費の登録をします
- 収入:収入の登録をします
- 振替:取引と取引を付け合わせ、振替処理をします
金額
各支出や収入等における金額を入力します
日付
各支出や収入が発生した日付を記載します
カテゴリー
各支出や収入毎に、カテゴリーを自由に設定することができます
タップすることで、カテゴリー選択のページが開き、一覧にある19項目のカテゴリーの中から、自由に選択することができます
例えば、支出であれば「食費」「日用品」「交通費」など、収入であれば「給与」「賞与」「事業・副業」などを選択できます。
- 初期表示では支出が「未分類」、収入は「その他入金」で表示されていますが、取引明細のデフォルト設定で変更することも可能です
- カテゴリーの作成や削除等はカテゴリーの設定をご確認ください
支出元 / 入金先
この取引を誰のどこから支払った(入金した)かを選択することができます。
自分の個人的な財布から出した場合は、「わたし」の「現金(別途、様々な財布を作成可能)」を選びましょう。
家族の出費は、「家族」の「共有財布」等、出費の内容によって変えましょう
財布については、以下もあわせてご確認ください。
保存場所
作成した取引を、どのページに保存し、閲覧するか指定することができます。
家族を選択すると家族ページに表示され、個人を選択すると個人ページに表示されます。
画面については、以下もあわせてご確認ください
お店/収入の内容
支出/収入がどこで発生したかを記載できます。
支出の場合は「お店」、収入の場合は「収入の内容」と表示されます。
メモ
支出/収入に関するメモを記載できます。
メモについては、以下もあわせてご確認ください。
写真
この取引明細に添付するファイルを選択することができます。
その場で写真を取ったり、保存している写真ファイルから選択して、添付することができます。
例えば買い物のレシートや、買い物の商品等、自由に写真を添付することができます。
写真については、以下もあわせてご確認ください
精算待ち
もしこの取引をパートナーと精算する場合は、チェックを入れましょう。
チェックを入れることで、この取引を未精算フォルダに格納し、事後にまとめて精算を実施することができいます。
家計簿にに入れる
この取引を、家計簿の支出や収入にカウントするかを選択できます。
初期設定では、チェックされており、家計簿にカウントされるようになっています。
チェックを外す、家計簿の収支計算から外れます。
収支の計算対象については、以下もあわせてご確認ください。